雑記

こんばんは、煎路です。
さてさて、ツイッターでご存知の方もいると思いますが、現在Famishinさんが風邪でダウン中です。
昨日あたりから調子が悪かったみたいで、今日は熱も出てだいぶきつそうなご様子でした。
とりあえず今週はゆっくり休んでもらって早めに回復できると良いんですが・・・心配ですね。
この時期季節の変わり目で急に寒さがぶり返すという事もあるので、皆様も体調にはお気を付け下さい!
自分の体調はというと、ここのところ花粉症(多分ヒノキ)がどうにも収まらず、ついに喉の炎症も出始めたのでちょっと憂鬱だったんですが、薬屋さんで
目についた点鼻薬を試してみたら症状がかなり改善されてきました。恐るべし点鼻薬…!
調子に乗って家用と会社用に2本買ってしまいました(笑)
これとアレルギー用の目薬があれば今シーズンは乗り切れる気がしてたんですが、あまり使いすぎると逆に良くないという怖い情報もあったりするので
悩ましい所ですね。
昼と晩で2~3回くらいなら平気かなあ・・・と、かれこれ一週間ほど続けてるんですが、詳しい方・経験者の方いらっしゃいましたら
情報教えてください(今日も他力本願
他力本願といえば、先日キャラ名の事を書いたときに、由来になっている城を巡るとどれくらいの国を巡る事になるのかな?
という話をしたんですが、ご親切に調べてくれた方がいたのでご紹介です。
以下勝手に転載
-----------------------------------------------------------------------
他力本願のご期待にお応えして、いざ行かん全キャラ聖地巡礼の旅!
まず日本国内の城として、「白鹿≪嬢≫」、「三刀屋」が島根県。「天霧≪嬢≫」が香川県で、「虎倉」が岡山県、「火宮」が富山県。
これらを“日本”で纏め、最初に最も離れた巡礼地へ向かい、以降を海路・陸路のみで最短ルートで巡ると、
イギリスにある「ウォリック≪嬢≫」が最初。次いでドーヴァー海峡を越え、
フランスはノルマンディー地方にある「ガイヤール≪城≫」が二番手。
残るは陸路のみでOKなので、次の目的地は、オーストリアの「ホーエンヴェルフェン」。
フランスからならば、ドイツ・スイス・イタリアのいずれか一国を経由すれば到着できる。
残る「パラミディ城」はギリシャにあり、オーストリアからハンガリーを経由すれば少なく出来るので、
ハンガリー→セルビア・モンテネグロ→アルバニアorマケドニアorブルガリアを経由すれば巡礼の旅は完遂を迎える。
整理すると、日本→イギリス→フランス→ドイツ→オーストリア→ハンガリー→セルビア・モンテネグロ→アルバニア→ギリシャ→終了
巡礼の為に通った国の数は日本を含み、9カ国となります。
……参考までに、ユーラシア大陸からひたすら西に向かって、巡礼するとなると、通過国を最小に抑えたとして、
◎日本◎→ロシア(ただしべらぼうに東西に長いが)→グルジア→トルコ→◎ギリシャ◎→
アルバニア→セルビア・モンテネグロ→ハンガリー→◎オーストリア◎→ドイツ→◎フランス◎→◎イギリス◎。
これで全12カ国で、ゆずソフト様を世界に知らしめる為、出来るだけ多くの国を通過して巡礼するならば、適当に進んで凡そ21カ国!
・・・以上、シルクロードならぬ、ゆずロードでございました。
-----------------------------------------------------------------------
Walter_EDwordさん情報ありがとうございました!
なんとも分かりやすく、さらにルートのご提案までしてもらってます。
これでプランニングは出来たので、あとはもう実際に踏破する勇者を待つだけですね!
うーん、国内くらいなら・・・頑張ればなんとかなるかもしれない(笑)
天色*アイルノーツ人気投票はこちら
天色ヒロインのシステムボイスはこちら
早期予約や店舗特典に関する情報はこちら
ゆず生ラジオへのお便りはこちらのコミュニティトップからお願いします。